小児歯科

小児歯科の仕事は、お子さまの虫歯を治療するだけではありません。
お子さんの健やかな成長を歯科医の立場から応援していくことも大切な使命と考えています。

虫歯が1本もないときから診療を開始し、親御さんと一緒になって、お子さまの健康で丈夫な美しい歯を育てていきたいと考えています。
小さい頃からご家族そろってお口のケアをする習慣をつけていただければ幸いです。

小谷歯科医院ではお子様の定期検診、虫歯予防メンテナンスを行なっております。お子様の虫歯の治療だけでなく、歯並び、歯並びに影響を与える習癖なども合わせて診察するように心がけております。虫歯予防メンテナンスに関しては、特に小学生の間にできるだけ虫歯予防を徹底して行うことで将来にわたって健康に歯を維持することができると考えております。

楽しく通って虫歯をつくらない歯医者さん

大人の治療法と子どもの治療法は全く違います

大人の歯と子どもの歯は全く別物なので、子どもの歯はそれ専門のやり方でやらないと上手くいきません。子どもの歯を上手く診察するためには守らなければいけないルールがいくつかあるのですが、普通の歯医者さんではそのルールが守られていないことが多いのです。その結果、普通の歯医者さんでは子どもが泣いて何もできなかったり、虫歯を詰め物で治療してもすぐに取れてしまったり、真面目に通っていても虫歯ができてしまうなど、色々とトラブルが起きやすくなります。

虫歯ゼロで育ってほしい。
当院はそんな思いに応えることができる、
子どもの治療に力を入れた歯科医院です。

小児歯科

通院開始が早い子は虫歯ゼロが達成しやすい

今や虫歯ゼロは誰でも手に入れることができる時代です。にもかかわらず、子どもの歯が虫歯になってしまう子が後を絶ちません。虫歯になって苦労する前に、慎重にはじめての歯医者選びをしてほしいのです。虫歯ゼロに導いてくれる正しい歯医者を選ぶことが大切な第一歩です。

当院は虫歯ゼロを子どもにプレゼントしたいと願うご家族から支持されています。お子様が3歳までに来院されることをおすすめします!

子供が初めての歯科医院の通院が虫歯の治療だと歯医者さんが嫌なところになってしまうことが多いのが現実では非常に多いです。子供さんを含めて家族全員が予防で歯医者さんに通うことにより「歯医者さんは楽しいところ」と思ってもらうことにより、家族全員が虫歯ができないようになります。また、当院では毎回歯並びのチェックも行い適切な時期に矯正の治療を進めていくことができます。

子どもの成長

そして、当院のお子様の治療方針は「楽しく治療にも通える歯医者さん」です。当院では虫歯の治療に関しても、お子様が痛みを感じず楽に治療を進めて行けるようなシステムにて治療を行っております。子供は一度でも痛い思いをしたりすると今後の歯科医院への通院が困難になり、治療回数が結果として増えたり、緊急の通院が増えたりしてお忙しい親御さんにも負担になります。小さいときの体験がトラウマとなれば、歯医者嫌いの子どもや大人にしてしまいかねません。その為、当院では抑制治療(抑えつけての治療)を現在は行っておりません。ころから受診していただくことによって、お口の中の状態や成長具合の経過を観察し、最適な治療方法を選択することができます。

子どもの成長に合わせた歯のケア

生後6ヶ月を過ぎると、乳歯が生えはじめます。このときから、歯みがきが必要になります。最初は前歯しか生えていないのでガーゼ等でふく程度でも大丈夫ですが、授乳をしたまま寝かせないことがポイントです。歯磨きが、自分でもある程度できるようになっても、8~9才くらいまではうまくみがけないので、汚れを落とすために、仕上げみがきが必要です。

また、フッ素を塗布することも有効です。フッ素は、歯の表面のエナメル質を強くし、虫歯になりにくくします。歯がはえてきたときから塗りはじめてよいですが、年齢に応じた利用法がありますので、ご希望の親御様は、ご来院にご相談下さい。

1歳6ヵ月~3歳まで

1歳6ヶ月になると、上下の前歯12本と奥歯4本の乳歯が生えてきます。また保健所での1歳6ヶ月健診があります。このとき、心身の発達をチェックしますが、歯についても、生えている歯の数と種類、むし歯や汚れの状態、かみ合わせの状態をチェックします。

この時点でむし歯をもっているお子さんは少ないのですが、3歳児になると、虫歯がとても増えています。この間に、特に気をつけてほしいのは、次のような点です。

特に気をつけてほしい点

食生活の注意:甘いお菓子やジュース、清涼飲料水などを、だらだらととらないようにしましょう。

哺乳瓶は卒業哺乳びん:もう哺乳びんは、卒業させてください。

歯科医院で健診と相談を:虫歯がないうちに、歯科医に健診を受けましょう。虫歯になってから歯科医院に行くよりも、一本も虫歯がないときから相談し、食生活の改善や歯みがきの指導を受けてください。そのほかにも、心配なことがあれば、いろいろ相談にのってくれます。

3歳頃

3歳になると、3歳児検診があります。歯の健診も、歯科医が20本の乳歯が生えそろい、かみ合わせがきちんとできているか、またむし歯になりやすいのか、などをチェックします。 3歳児の虫歯の状況をみると、これから先の歯の状況を予測することができます。そうした意味でも、改めて歯の健康や育児の方法を見直すよい機会になります。

ホームドクターを作りましょう

信頼できる、かかりつけの歯科医をもち、定期的に検診を受けることで、適切な指導を受けたり、わからないことを気軽に相談できます。

フッ素って安全??

みなさんの中には、「フッ素は体に害があるのでは?」と思っている方もいらっしゃるかと思います。フッ素は、自然界に存在する生物や水に必ず含まれています。私達が普段食べている野菜や魚など、飲み物ではお茶やコーヒーなどにも含まれています。

もし、歯みがき中などにフッ素をあやまって飲み込んでしまったとしても、ごく少量ですので特に問題はありません。しかしフッ素は、塩と同様で、からだに必要なものでありながら、大量に摂取すると害になることもありますので、その点には注意しましょう。

フッ素
フッ素って、いつ頃から始めたらいいの?

フッ素洗口やフッ素入りの歯みがき粉の使用は、ブクブクうがいができるようになる4歳頃が良いでしょう。
また、フッ素の使用を特におすすめしたいのが、乳歯から永久歯に生えかわる時期の小学生・中学生のお子さんです。
生えたての歯は未熟でやわらかく、虫歯になりやすいのです。しかし、虫歯になりやすい反面、フッ 素の取り込みが高いので、効果的に歯質強化が得られます。よってこの時期にフッ素を積極的に使うことで歯を強くし、虫歯になりにくい歯にします。

虫歯のリスクを下げる3つのポイント

家庭で毎日フッ素を使う
家庭で毎日フッ素を使う

フッ素は虫歯を作らないために最も重要な手段です。特に効果が高いのは毎日使う方法です。フッ素のうがいを毎日することが簡単で効果が高いのでイチオシです。また、3~4ヶ月に一回度ぐらいのペースで歯医者さんに通って高濃度フッ素を塗りましょう。

※市販されているフッ素とは異なり、病院でしか塗布ができない高濃度のフッ素を塗布することにより、より良い効果が得られます。

飲食回数を決める
飲食回数を決める

時間を決めずにだらだら食べることが虫歯のリスクを上げてしまいます。飲食時間・回数を決めることがとても重要です。3歳までは3回の食事と2回のおやつ、3歳からは3回の食事と1回のおやつにすることで虫歯ができる可能性はとても低くなります。

仕上げ磨きをしてあげる
仕上げ磨きをしてあげる

小学校3年ぐらいまでは、仕上げ磨きが必要です。お忙しいことは重々承知しておりますが、子どものためにご家族の皆さんで協力して磨いてあげてください。

泉佐野市 小谷歯科医院泉佐野市 小谷歯科医院

大阪府泉佐野市の歯科(歯医者)小谷歯科医院
南海本線泉佐野駅より徒歩10分

tel:072-469-6480

診療時間
9:30~12:30
14:00~19:30

【休診日】木曜日、日曜日、祝祭日 
※最終予約受付は30分前まで

LINE診療予約